小樽市オープンデータの可視化 (2020年7月公開)
NTCIR15 QA Lab PoliInfo2 (2019年10月から2020年12月まで)
NTCIR14 QA Lab PoliInfo (2017年12月から2019年6月まで)
- NTCIR14 QALab-PoliInfo Formal Run データセットのダウンロード
- 地方議会会議録を対象とした政治情報のデータセットをGitHubで公開 (2019年3月12日公開)
統一地方選挙にも役立つ「ぎ〜みる」(2019年2月26日公開)
47都道府県および東京23区の「議員の特徴語」を公開します。議員の特徴語をクリックすると、どのような文脈で特徴語が使われていたのかを確認することができます。
- 47都道府県議会「議員の特徴語」
- 47都道府県議員(2,633人)の特徴語のページへ
- 自治体単位で表示する場合は、↓の日本地図の都道府県をクリックしてください。
- 47都道府県議会「知事の特徴語」
- 東京23区議会「議員の特徴語 」
形態素解析はComainuの長単位を利用しています。
「47都道府県」および「東京23区」の会議録検索システム「ぎ〜みる」(2019年2月23日公開)
- 都道府県議会会議録検索システム(2015-2019)
http://local-politics.jp/47pref_2015-2019 - 東京23区議会会議録検索システム(2015-2019)
http://local-politics.jp/tokyo23_2015-2019
お願い: 本システムは(Internet explorerに対応していないため) Chrome、Firefoxでご使用ください。
都道府県議会会議録検索システム「ぎ〜みる」(2018年2月15日公開)
http://local-politics.jp/47pref/
お願い: 本システムは(Internet explorerに対応していないため) Chrome、Firefoxでご使用ください。
地方議会会議録コーパスを使うと、次の疑問に答えることができます。
Q. 全国の都道府県議会には何人の議員がいるの?
Q. 議員の年齢・性別構成は?
Q. 議会で活発に発言しているのはどの層の議員?
Q. 議員の性別によって発言内容に違いはあるの?
Q. 議員の年齢層によって発言内容に違いはあるの?
地方議員が4年間の任期の間に議会で何について発言したかご存知ですか?
地方議会会議録の分析から発言中の特徴的な名詞を議員別に抜き出しました。『議会発言特徴語の抽出』のページへ
地方議会会議録の分析から発言中の特徴的な名詞を議員別に抜き出しました。『議会発言特徴語の抽出』のページへ
地方議会会議録に含まれる政治課題を「主辞(今回は政治特有の名詞)」から見る 『政治課題を主辞から見る』のページへ
現在の研究(2016-2019)
私たちは、地方政治に関する研究の活性化・学際的応用を目指して、「議論の背景」「議論の過程」「議論の結果」を関連づけるコーパスを構築します。具体的には、新聞記事(議論の背景)、地方議会会議録(議論の過程)、条例(議論の結果)の3つの言語資源を地域、時間、課題の観点から関連づけます。